小さな規模の会社ですが
39歳 男性小さな規模の会社ですが、それでもパートの従業員も含めると、それなりの人数になります。
どうしても採用や離職も繰り返されるので、紙ベースのスケジュール管理には、限界を感じていました。
ようやくスケジュールを管理するソフトを導入することになったのですが、提案者であることと、それに関わる仕事をしていたこともあって、新たに導入する仕事の前線に立たされることになりました。
正直言ってソフトのことはさっぱり分からないので、率直に希望を伝えることで、予算とのすり合わせをすることから始まりました。
オリジナルのソフトを作成してもらうのではなく、既存のソフトの一部をカスタマイズすることで、予算の範囲内で何とか希望する業務に応えるようにしてもらうことができました。
ただ、従来の紙ベースのやり方からソフトに移行するには、やはり2ヶ月程かかり、その間はどちらも使いながらという、重複して却って仕事量の増えた時期がありました。
そして、完全に移行させることが出来たので、些細なミスの確率は大幅に減らすことはできて、やって良かったと思っています。