私が入社した頃の社内システムは
49歳 女性私が入社した頃の社内システムは、会社独自にソフト会社に製作を依頼し作ったものでしたが、数年前に汎用ソフトに変更したのです。
パソコンがどんどん新しくなり、古いシステムでは対応できなくなったのです。
1から独自でシステムを作るとなると、数百万円かかるそうです。
でも、汎用ソフトを活用すれば、数十万円で済むそうです。
予算の関係で、一般に流通しているシステムを採用することになりました。
本社と倉庫や営業所などをネットワークで繋ぎ、商品の在庫管理や出荷業務も、リアルタイムで出来るようになりました。
前のシステムでは、一定時間ごとにデータを集約して送信していたので、タイムラグがありましたが、システムを変更してから、かなり効率が良くなったのです。
最初は汎用ソフトで、うちの社内の業務が出来るのかと不安の声もあったようですが、実際に運用してみると、結構使えるソフトでした。
社内システムの変更に伴い、サーバーなどのパソコン、プリンターも一式新しくなり、処理速度が格段にアップしました。
以前は有線LANで繋がっていたのが、新たに無線LANとなり、社内の邪魔なケーブル類も全て撤去され、スッキリ綺麗なオフィスになりました。